短くて良いドメインを取得する

まとめ

できれば com、4文字以上のセカンドレベルで取得。次点は、jp・biz・info などのドメインを選択することをオススメします。では、以下解説です。

独自ドメインの取得の増加

独自ドメインを利用してウェブサイトやサービスを公開することが増えました。独自ドメインは「独立したサービス」であるということを示す看板のようなものです。何らかのサブドメインを利用しても良いですが、他の看板を間借りするよりは、自分の看板を掲げてみたくなるものです。

ウェブサービスであれば、ドメインが空いているかどうかを調べながらサービス名を決めたりすることもよくある話です。

では、どんなドメインが良いのでしょうか。

ドメインの決め方

新しく立ち上げようとしているサービスやサイト名やドメイン名にて、Google などの検索サイトで検索し、どのような結果が出てくるかチェックしてみます。ドメイン名というよりはサービス・サイト名の決め方になってしまいますが、すでに有名なサイトがあったり、怪しい感じのサイトが多く出てくる場合は、別名も検討してみましょう。

トップレベルドメイン(TLD)とは

ドメインには大きな種類があります。まず、トップレベルドメインです。一番有名なのは「.com」でしょう。ご覧いただいているサイトのドメインは「blog.apiless.com」ですが「com」がトップレベルドメイン(TLD)、「apiless」の部分はセカンドレベルドメインと呼ばれます。

トップドメインの選び方

gTLD(genelic TLD)分野別ドメインと呼ばれるもので、それぞれ用途が定めされています。com は商業向けで、2000年に追加された、info(情報)、biz(ビジネス)あたりが利用しやすいでしょう。一部制限の有るトップレベルドメインもあります。

ccTLD(カントリーコードTLD)とは

日本でよく見る jp ドメインは、ccTLD(Country Code Top Level Domain)と呼ばれます。2文字で短いため、ドメインを短くするのに良いのですが、国別のドメインであることを理解した上で利用しましょう。その国で何かあったとき、何らかの影響があるかもしれませんので、jp 以外の他国ドメインを正式なサービスで利用することは、あまりおすすめできません。

どんなドメインがオススメか

基本的には、gTLDの中の com を最優先で、日本に関連するものであれば jp を選択するのも良いでしょう。

月額費用からみるトップレベルドメイン

初年度無料や割引されていたりしますが、2年目以降の費用は上がることが多いので数年利用する場合は、次年度以降の費用もチェックしておきましょう。

初期のgTLDである、com・net・org が安い傾向があります。biz・info・jp はそれよりも高い傾向になります。費用感としては、1,000円台〜4,000円程度に収まるドメインが多いです。

それ以外の gTLD については、さらに高くなる傾向にありますので、ドメイン名が空いているのであれば、なるべく com を取得し、biz・jp などのドメインは取得できなかった場合に利用すると良いでしょう。

また、ビジネスの面から、名前を悪用されたくない場合は、一気に各トップレベルドメインの取得しましょう。

初期費用に注意

取得するために指定するセカンドレベルドメイン名ですが「3文字以下」や「取得する人が多いと考えられる名前」はプレミアムが付いています。空いていたとしても、初回に数万から数十万円、場合によってはそれ以上の費用が必要になります。プレミアムが付いていない可能性の高い、4文字以上であれば、標準価格で入手できる可能性が高いです。

レジストラの対応

レジストラとはレジストリから認定を受けているドメイン登録業者のことです。ドメインを登録するには、日本のレジストラを利用することが多いと思われます。日本のレジストラとして有名なサービスは「お名前.com (GMO Internet, Inc.)」でしょう。ドメインを取得できるサービスは数多くありますが、リセラー(代行業者)である可能性も高いです。

メジャーでないドメインの場合、他のレジストラでは対応していないこともあります。レジストラの変更も視野に入れる場合は、なるべく多くのレジストラで利用できるトップレベルドメインを選択しましょう。

ビジネス

Posted by kidatti